星のリズム

ライオンズゲートとワークライフスタイル

aisaresyunin

7/26、この時期になるとライオンズゲートという単語を見聞きする方も多いかもしれません。

ライオンズゲートとは、8/8を中心に太陽のエネルギーを受け取りやすくなる時期のこと。

太陽と書きましたが、実際に見えている太陽が私たちに直接影響してくるというわけではなく、スピリチュアル的な意味で「獅子座のこの時期は、エネルギーを受け取りやすいよ」というもの。

ライオンズゲートについては、詳しく書いてある記事がネット上にたくさんあるので、私からは割愛するとして。

今回は、ライオンズゲートが開くこの時期の「ワークライフスタイル」についてお伝えしたいと思います。

ライオンズゲートと二十四節気「大暑」

私たちが過ごす日常で、二十四節気というものが時々登場します。

立春・夏至・秋分・冬至など。

そして、ちょうどライオンズゲートが開くとされる時期は、二十四節気の「大暑」の時期にあたります。

大暑の時期は、気温が高く夏バテしやすいので、うなぎを食べて精をつける「土用の丑の日」などが有名です。

十分に睡眠を取り、熱中症などにも気をつけたいところ。

そして、ライオンズゲートはその名にもある通り「しし座」が関係しています。

占星術的には、しし座は情熱的で前に出ていくエネルギーが強い星座。

さらに、しし座の力をさらに強めてくれるのが「太陽」

まさに、暑い夏の太陽を受けてもどんどん前に出ていけるエネルギーに溢れるのがこの時期です。

ただ、そのエネルギーはとても強く、二十四節気では「大暑」という時期で、人間界に住む私たちは、そのエネルギーを上手に受け取らなければ、フラフラになってしまうかもしれません。

なのでこの時期は「上に、前に、どんどん進むエネルギー」と「エネルギーに振り回されない体調管理」が特に重要。

それらを踏まえて、この時期に意識してもらいたいワークライフスタイルのコツ。

ライオンズゲートのワークライフスタイル

考えすぎるときは休憩する

この時期は、いろいろなエネルギーを受けるのでできるだけ頭の中も軽くしたいところ。

ただ、創造するというしし座のキーワードの通り、「あれもこれもやりたい!」が出てくるかも。

そんなときは、一旦思考停止。

「頭を冷やす」を意識しよう。

人の意見に過敏に反応しない

しし座は「火」の性質を持つ星座。

夏の気候と相まって思わずカーっとなってしまうことがあるかも!

全ての意見を「批判」と取らず、自分の関係ないところまで首を突っ込まず、お互いの体温が上がりすぎない距離感で過ごそう。

「やりたい」に素直になる

最初に「あれもこれもやりたい!が出る」と書いたけど、頭で考えすぎると混乱してしまうけれど、勢いでやってみるのはアリ。

迷うときは「頭を冷やす」

直感が働くときは「勢いに乗る」

受け取る器(心身)を健やかに

占星術や占い、スピリチュアルなものを調べるようになると、日々「これがいい」とか「数日以内に〜」っていう情報がたくさん入ってきますよね。

けど、それに振り回されない器、そのエネルギーを受け取る器が伴っていないと、その恩恵を受け取るどころか逆効果。

一番は、自分自身と向き合い「私の人生は私が楽しませる」と決めること。

「私」の人生を楽しませるためには、心身の健康が一番大事!

毎週(月)7時公式LINE&毎週(金)夜メルマガ配信中

公式LINE

「憂鬱な月曜日、ちょっとハッピーに」をテーマに配信中。

友だち追加

登録者無料プレゼント<5年後の私シート>

公式メールマガジン

今週の振り返りやダイエット近況、来週がちょっと楽しみになるお話をお届け中!

愛され主任ゆうのLOVEmeレター の購読申し込みはこちら
毎週月曜 あさ7時配信

愛され主任ゆう公式LINE

登録者プレゼント配布中!

ABOUT ME
愛され主任ゆう(水谷有希)
愛され主任ゆう(水谷有希)
星よみコンサルタント
一児の母。29歳で看護主任になり、33歳で一旦退職。 2022年起業し、本格的に西洋占星術を仕事に取り入れるようになると、仕事がスムーズに決まったり、日々の生きづらさに対するヒントが得られるように。毎月満席の星よみセッションは、書き込み式の鑑定書が大人気。そのほか、発信を学ぶ講座<愛されマネジメント®︎>の主宰やビジネスコンサルにも定評がある。
記事URLをコピーしました